私たちは、『やさしい心』と『患者さまひとりひとりに最適で高度な医療』で、
地域医療の向上に取り組みます。
![]() |
![]() |
| ●受付・会計 やわらかな木目のカウンターでお待ちしております。お困りのことがありましたら気軽にお声掛けください。 |
●待合室 広々としたスペースを設けております。 待ち時間もゆったりとソファでお待ちいただけるようになっており、目の不自由な方や車椅子の方にも対応しております。 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| ●診察室 最新の電子カルテと画像ファイリングにより、検査データと眼写真がすべて保存されており、病状や治療効果をすぐに、わかりやすく説明することが出来ます。 |
●処置室 点滴、消毒や外眼部の処置などを行います。 |
![]() |
![]() |
| ●検査室 視力検査、眼圧検査、屈折検査、角膜内皮細胞測定、超音波検査など、様々な眼の病気の検査に対応可能です。 |
●暗室 ハンフリー静的視野検査、レーザー光凝固装置などの特殊な検査、治療機器を導入しております。 |
![]() |
![]() |
| ●手術前・後室 リラックスして手術に臨めるよう、リクライニングソファを導入しております。 |
●手術室 最高水準の空調設備を導入し、より清潔な無菌状態での手術が可能になっております。最新の手術機器も導入し、白内障、緑内障、角結膜疾患、眼瞼、網膜硝子体手術など、あらゆる手術に対応しております。 |
眼科用電子カルテであり、検査データや眼表面、眼底写真などを同時に表示・保存できる機会です。患者さまにも眼の状態を見ていただくことができるため、より詳しい説明が可能です。
カールツァイス社製(ドイツ)の最新の手術顕微鏡であり、解像度が鮮明で手術中の眼の状態をより正確に把握することができます。
最新の白内障手術機械であり、現在、最も安全で目に負担が少なく手術できる機械です。
静的自動視野測定機であり、緑内障の診断、検診には必須です。
眼軸長、前房深度、角膜曲率半径などを非接触で測定できる機械です。白内障手術で挿入する眼内レンズを決定するのに必要です。
最新の3次元眼底像撮影装置であり、網膜や視神経をより立体的に観察できます。緑内障や眼底疾患の診断に非常に有用です。
糖尿病網膜症や網膜裂孔など網膜の病気や、閉塞隅角緑内障の対する虹彩切開に使用します。
後発白内障や緑内障の治療に使用します。





日帰り白内障術の流れや術後の見え方についてご紹介いたします。患者さまへの負担も少ない手術ですので、ご安心ください。
また、当院は先進医療実施施設に認定されているため、先進医療保険給付対象の「多焦点眼内レンズを用いた白内障手術」を受けていただくことができます。詳しくはこちら
失明原因の上位とされる緑内障についてと、その治療法・手術についてをご紹介いたします。病気を知り、早期発見・早期治療に努めましょう。
各交通機関からの、あべ眼科クリニックへのアクセス方法をご紹介いたします。
患者からのよくあるお問い合わせをご紹介いたします。わからないことがあればいつでもご相談ください。