緑内障の治療と手術

緑内障の治療と手術について

緑内障とは

緑内障とは、何らかの原因で視神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなってしまう病気です。眼圧の上昇がその原因の一つと言われています。しかし、一般的に緑内障では、自覚症状がほとんどなく、知らない内に病気が進行していることが多くあります。視神経の障害はゆっくりとおこり、視野も少しずつ狭くなっていくため、眼に異常を感じることはあまりありません。
急性の緑内障では急激に眼圧が上昇し、眼の痛み・頭痛・吐き気などの激しい症状をおこします。時間が経つほど治りにくくなるため、このような急性閉塞隅角緑内障の発作がおきた場合はすぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。

視野障害

緑内障の種類

●原発開放隅角緑内障
房水の出口である繊維柱帯が徐々に目詰まりし、眼圧が上昇します。
ゆっくりと病気が進行していく慢性の病気です。
●正常眼圧緑内障
眼圧が正常範囲(10〜21mmHg)にもかかわらず、緑内障になる人がいます。
これを正常眼圧緑内障と呼び、開放隅角緑内障に分類されます。
近年行われた全国的な調査の結果、緑内障の約6割が正常眼圧緑内障であり、また欧米に比べて日本人に多いらしいことがわかりました。
●原発閉塞隅角緑内障
隅角が狭くなり、ふさがって房水の流れが妨げられ(繊維柱帯がふさがれて)、眼圧が上昇します。慢性型と急性型があります。
●先天緑内障
生まれつき隅角が未発達であることからおこる緑内障です。
●続発緑内障
外傷、角膜の病気、網膜剥離、眼の炎症など、他の眼の疾患による眼圧上昇や、ステロイドホルモン剤などの薬剤による眼圧上昇によっておこる緑内障です。

緑内障の検査・診断

緑内障の検査は、視野検査・眼圧測定・視神経乳頭解析の3つが主になります。
視神経乳頭異常が認められ、その異常に一致して視野障害が見られれば緑内障と診断されます。視神経がいったん障害されると元には戻りませんので、早期発見・早期治療が大切になります。一般的には眼圧が視神経の障害および視野障害に影響を及ぼすと言われていますが、眼圧が正常範囲であっても緑内障になる場合もあるため、定期的な検査が必要です。

緑内障の治療法

●点眼による治療
点眼治療 緑内障の進行を抑えるために有効なのは眼圧を下げることです。まずは点眼薬で眼圧を下げる治療になります。緑内障の点眼薬には作用の違うものが数種類ありますので、眼圧・緑内障のタイプ、視野障害の程度によって点眼薬を組み合わせて使用します。緑内障の点眼薬は、たくさんさせば良く効くというものでありません。回数が決められていますので、きちんと長期間さすことが重要になってきます。
これらの点眼薬でも十分に眼圧がコントロール出来ない場合は、手術が必要になります。

点眼時の注意点:
■点眼回数・量を守りましょう(1日1滴で充分)。
■点眼後は目頭を軽く押さえるようにしましょう。
■2つ以上の目薬を点眼するときは、5分程度間隔をあけるようにしましょう。

 

●手術による治療
点眼治療 レーザーを使って虹彩(茶目)に小さな穴をあける手術(レーザー虹彩切開術)や、他のレーザーを使って虹彩の根元(繊維柱帯)を広げる手術(レーザー繊維柱帯形成術)を行います。
目の中の水(房水)の循環をよくすることによって眼圧を下げます。レーザー治療は比較的安全で痛みもなく、日帰り手術が可能です。

日帰り白内障手術について

日帰り白内障術の流れや術後の見え方についてご紹介いたします。患者さまへの負担も少ない手術ですので、ご安心ください。
また、当院は先進医療実施施設に認定されているため、先進医療保険給付対象の「多焦点眼内レンズを用いた白内障手術」を受けていただくことができます。詳しくはこちら

緑内障の治療と手術について

失明原因の上位とされる緑内障についてと、その治療法・手術についてをご紹介いたします。病気を知り、早期発見・早期治療に努めましょう。

当院までのアクセス方法

各交通機関からの、あべ眼科クリニックへのアクセス方法をご紹介いたします。

よくあるご質問

患者からのよくあるお問い合わせをご紹介いたします。わからないことがあればいつでもご相談ください。